Goの勉強 テスト

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 go test ツール go test はテストドライバ。 _test.go で終わるファイルは go build ではビルド対象には含まれず、 go test ではビルド対象に含まれる。 _test.go には以下のものを書…

Goの勉強 パッケージとGoツール

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 Goではパッケージが導入されていて、パッケージを通して再利用可能になっている。 公開されたパッケージは http://godoc.org で確認できる。 導入 パッケージの目的は、他のパッケー…

認定スクラムマスターを取得しました

認定スクラムマスターを取得しました!やったー! 背景 去年知ってビックリしたのは、アジャイルやスクラムに詳しくない人の中には、スクラムマスターを資格の名前だと思っている人がまぁまぁいるということ。 ギャップを埋めるために「資格の名前じゃないん…

『偶然同じ』という奇跡は頻繁に起こるのか?

ポエム。 フロントエンドは事情が違いそうなので、バックエンドの話と捉えてください。 DRYの原則について調べるとたいてい出てくる『偶然同じ』処理に注意せよという話がいっぱい出てくる。 つまり、何かをまとめようとしたときにそれはまとめるべきではな…

Regional Scrum Gathering Tokyo 2024 に参加してきた

掲題のとおり、通称RSGT2024に参加してきました。 2024.scrumgatheringtokyo.org 色々と衝撃的なイベントだったので、まとめようと思います。 チケットが手に入らない 発売日の2日後に現地チケットを購入しにいったら売り切れてました。 オンラインチケット…

Goの勉強 共有された変数による並行性

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 競合状態 あるゴルーチン内のイベントxと別のゴルーチン内のイベントyがあり、xとyのどちらのイベントが先に発火するか不明な場合、xとyは並行であると言う。 ある関数が2つ以上のゴ…

ポエム:『YAGNIで思考停止しない』で思考停止しない

最近、設計界隈で『YAGNIで思考停止しない』という言葉をよく耳にする。 だが一方で、YAGNIについてあまり理解せずにこの言葉が使われているのではないかと思うことがある。 YAGNIを手抜きの手段だと捉え、そこで思考停止しているから、『YAGNIで思考停止し…

Goの勉強 ゴルーチンとチャネル

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 ゴルーチン とりあえずスレッドみたいなもの(厳密には違うらしい) main関数を呼び出すゴルーチンはメインゴルーチンと呼ぶ 新たなゴルーチンは go 文で生成できる main関数が終了す…

「開発速度が遅い」は誰にとっての問題なのか?

3連休も終わりですね。 連休だったので帰省していたのですが、なんと実家にあの有名な古典の「ライト、ついてますか」があり、思わず一気読みしてしまいました。 この本は問題解決の本で、「エンジニアにきいたオススメの1冊」みたいなのにも取り上げられる…

Goでスペースっぽい文字を見つける

(空文字列ではない) Golangでスペースっぽい文字を見つけようとすると、次の3つの方法がありそうです。 unicode.IsSpace を使う 正規表現の \s を使う 正規表現の \pZ を使う この3つについて、自分はいまいち使い分けがわかっていなかったので、調べてみ…

Goの勉強 インターフェース

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 契約としてのインターフェース GoはStructualTypingを採用している。 インターフェースを明示的に宣言していなくても、シグネチャを満たしていればそのインターフェースだと見做せる…

PHPerKaigi2023にいくと登壇しなくてもアウトプットが増える

PHPerKaigi2023 にいってきました。 PHPerKaigiは2,3年ぶりの参加です。 そして、初の一般参加です。 僕は登壇したわけではないですが、なぜかアウトプットが増えました。 不思議です。 の力でアウトプットがはえる PHPerKaigiといえばです。 しか飲んでいな…

Goの勉強 メソッド

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 メソッド宣言 type Point struct{ X, Y float64 } func (p Point) Distance(q Point) float64 { // ... } は次と一緒

大学院選びQ&A

無事に大学院のPBLの最終成果発表が終わり、卒業できそうなことがわかりました。 学業も無事に終わりましたので、春休みは無職を全力で楽しみます! さて、本題です。 「大学院で情報系を学びたい!」となると、東京都立産業技術大学院大学(以後AIIT)と北…

Goの勉強 関数

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 宣言 func name(parameter-list) (result-list) { body } パラメータと同様に返り値にも名前を付けることができる その場合は返り値の名前のローカル変数が作られる func pi() (pi fl…

Goの勉強 コンポジット型

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 配列 固定長で型が同じ必要がある 以下のように宣言できる var a [5]int var b [5]int{1, 2, 3, 4, 5} var c [...]int{1, 2, 3, 4, 5} var d [...]int{99: -1} 初期値がない場合はそ…

Goの勉強 基本データ型

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 整数 Goの整数には符号付き、符号なしがある。 rune は int32 の同類語で、 byte は int8 の同類語 rune はUnicodeのコードポイントであることを強調し、 byte は生データであること…

Goの勉強 プログラム構造

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 名前 大文字と小文字は区別される。 予約語と事前宣言がある。 trueやintは事前宣言なので、宣言で使うことができる。 キャメルケースで書く ポインタ ポインタはアドレスを指す。 以…

Goの勉強 チュートリアル

go

Goの勉強をやり始めたのでメモ。 「プログラミング言語 Go」を読んでる。 インストール 公式サイトからインストールできる。 前にやったときはインストーラなんてなかった気がするけど、最近はあるみたい。 GOPATH, ROOTPATH よくわかってないけどGoLandの場…

noshと私

たまには技術以外のことでも。 最近、 nosh を利用してます。 nosh.jp 僕は5月頃から使っていて、なんだかんだで既に90食くらい注文しているっぽい。 だいぶいい感じなので紹介したいと思います。 nosh is 何 簡単に言うと、「定期的におかずを届けてくれる…

スクラム勉強会をやってみて

AIIT(大学院)のPBL(模擬プロジェクト)で「スクラムをやろう!でもスクラムがわからん!」ってなったのでスクラム勉強会をやりました。 メンバーの中では自分だけアジャイル開発の実務経験があったので、僕がファシリをさせてもらいました。 勉強会の概要 「S…

M1 mac で MySQL コンテナを使う方法

つい先日、我が家にM1 Macが届きました。 「Dockerまわりがつらいよ」という話は聞いていましたが、私もしっかりと MySQL のコンテナが立ち上がりませんでした。 軽くググっても「むむ・・・?」と思う結果だったので、自分でしっかりまとめてみようと思いま…

AIITに進学して1年経ったので振り返る

東京都立産業技術大学院大学に進学して1年経ったので、振り返ってみようと思います。 aiit.ac.jp 仕事の役にたってる 僕は大学院進学の動機としてキャリアについては全く考えていなかったので、勉強の内容が仕事の役に立つとは全く考えていなかったのですが…

Androidアプリ開発の入門に成功した

www.shoeisha.co.jp この本を無事に読みおわりました。 これで「Androidアプリ開発に入門した」と言ってもいいでしょう。 この本の良かったところ 自分が知りたいなと思っていた範囲がカバーされていたので良かったなと思いました。 また、レイアウトの編集…

「LeanとDevOpsの科学」を読みました

「LeanとDevOpsの科学」という本を読みました。 book.impress.co.jp 非常に面白かったので、感想とかをまとめていきます。 どういう本なの 著者らが実施したDevOps関連の調査の結果がまとめられている本です。 そのため、「DevOpsとは?」みたいな話はあまり…

ゴールデンウィークなのでDES暗号を作りました。

php

できたのはこちら。 github.com ゴールデンウィークだし、学生らしいことをしようと思った次第です。 DES暗号はちょうど授業で習って、「これくらいならプログラミングできそうだな?」と思っていたので、やってみました。 DESについての仕様はなんとびっく…

換字式暗号の復号ヘルパーを作った

久々にPHPらしいPHPを書きました。 github.com 経緯 授業で換字式暗号を習い、復号する演習があったのですが、なかなか難しい。 なにが難しいかというと、単純な話で、復号した文字とまだ復号してない文字の区別が付きづらいということです。 例えば a を e …

大学院生になりました

エイプリルフールですね。 今日から、東京都立産業技術大学院大学(以下、産技大)の学生になりました。 大学院生になった経緯 正直、去年の12月までは大学院生になるつもりはまったくありませんでした。 きっかけは知り合いが登壇してたから行った「JulyTechF…

Esaからはてなブログに記事を投稿するシステムを作成してみました

掲題がすべて。 あらすじ 僕は普段、ブログを書く際には esa.ioを使用しています。 というのも、書きながらプレビューが見れたりと、便利で使いやすいからです。 一方で、esaで記事を書いているがゆえ、少し面倒な作業も発生していました。 esaのマークダウ…

人間性について考えてみる

書いてたらマネジメント寄りのポエムになりました。 アジャイル開発のひとつであるエクストリーム・プログラミングには価値・原則・プラクティスというものがあります。 この原則1として、一番最初に挙げられているのが「人間性」というものです。 XP本曰く …